化粧品 知っトク情報・資料館

「化粧品 知っトク情報・資料館」では、化粧品に使われている成分をわかりやすくご紹介しています。『素肌美人への第一歩』は、ご自分の肌質・症状・目的にあった化粧品を選ぶことから始まります。貴女のお肌が本当に歓んでくれる成分がきっとみつかります。合わせて「知っ得 素肌美人」もご覧いただくと、貴女のためのスキンケアがより明確なものになると思います。『その年代をより美しく生きる』ために、お役に立てれば幸いです。

13-07dokudame ドクダミ(毒痛み)は、ドクダミ科ドクタミ属の多年草で、わが国の各地をはじめ、朝鮮半島・中国・ヒマラヤに分布しています。湿った日陰に生え、地下茎が長くのびて群生します。5月から7月ごろに花を咲かせます。薬効が多いので十薬(重薬)といい、民間薬として愛用とされています。花が咲いている時期に、全草を採取し、日干しにします。生のドクダミには特異臭があるが、乾燥して生薬にするとほとんど無臭になります。

強力な利尿作用、強心作用、各種腸内細菌および抗菌作用があります。民間では、内服薬としては利尿・緩下・解毒薬として煎じて飲み、漢方では慢性化脳疾患に応用されます。また、外用としては生薬をもむか火にあぶって化膿・腫瘍・切り傷などに用いられ、慢性皮膚炎にも応用されます。

ドクダミエキスは、ドクダミの葉、茎から抽出して得られるエキスです。抗菌作用があるので、化粧水・乳液・クリーム・パックなどの基礎化粧品、石鹼・洗顔料に配合されます。
 
カテゴリ ∨をクリック

■トップページ



おすすめ漢方化粧品
美健漢方研究所 漢方化粧品